| 平成22・23年度 佐賀県教育センタープロジェクト研究 小・中・高等学校教育相談研究委員会  | 
  
    |  | 
  
    | 
        
          
            | よりよい人間関係を築く力を育成するために、児童生徒にソーシャルスキル(対人関係を円滑にするための知識と技術)を身に付けさせることを目指した研究に取り組みました。小・中・高等学校別の「12の基本スキル」のソーシャルスキル・トレーニングに関する活動プログラム(各校種別12本、計36本)を作成し、提案しています。また、ソーシャルスキル・トレーニングに関する活動プログラムの有効性を探りました。 |  | 
  
    | もくじ(サイトマップ)へ |  | 
  
    | 
      
        |  |  
        |  |  
        | 
          
            |  | ソーシャルスキル・トレーニングに関する活動を行う際は、児童生徒の実態を把握することが必要です。実態把握のための「アンケート」と「集計ツール」はこちら。 |  |  | ソーシャルスキル・トレーニングに関する活動プログラムの進め方と実施するときの留意点についてはこちら。 |  |  |  
        |  |  
        | 
          
            |  |  | 小・中・高等学校の発達の段階に応じたソーシャルスキル・トレーニングに関する活動プログラムの授業展開案とワークシート等はこちら。 |  |  | ソーシャルスキル・トレーニングに関する活動プログラムを実施するときの疑問・質問にお答えします。 |  |  | 
  
    |  | 
  
    | 研究スタッフ | 
  
    | 
      
        
        
          | 
            
              | 平成22年度プロジェクト研究 
 |  
              |  | 樋渡 正  野口 幸子  中尾 恵子  福山  美佳  竹下 紀子 (佐賀県教育センター所員) |  
              |  | 副島 輝史(鍋島小学校) 石橋 明美(三日月中学校)
 松尾 博子(佐賀農業高等学校)
 | 永田 珠美(佐志小学校) 池田 直子(鳥栖中学校)
 宮原 恵美(白石高等学校)
 | 前田 洋子(鹿島小学校) 鈴木 信子(大良中学校)
 石橋 めぐみ(大和中学校)
 |  |  | 
  
    | 
      
        
        
          | 
            
              | 平成23年度プロジェクト研究 
 |  
              |  | 山下 美紀  野口 幸子  福山  美佳  山口 浩二  竹下 紀子 (佐賀県教育センター所員) |  
              |  | 樋渡 正(西川登小学校) 池田 直子(鳥栖中学校)
 松尾 博子(佐賀農業高等学校)
 松尾 秀美(春日北小学校)
 | 前田 洋子(鹿島小学校) 長束 美穂(神埼中学校)
 矢次 恭実(唐津東高等学校)
 石橋 めぐみ(大和中学校)
 | 熊谷 智佳子(三日月小学校) 名古屋 有美子(第五中学校)
 |  |  ★このサイトについてのご意見やご質問は
    こちらへ |